スタッフブログ

staff-blog

2025.03.20   スタッフブログ

成婚退会前にケンカはするべき?

群馬県伊勢崎市の結婚相談所 婚活ラボ Andante(アンダンテ)のカウンセラー中村 香織です。結婚相談所での活動を経て、いよいよ成婚退会が近づくと「このまま順調に進めば大丈夫かな?」と不安に感じる方もいるでしょう。そんな中で「ケンカしておくべき?」と疑問に思う方もいます。実際、成婚退会前にケンカを経験することには意外なメリットがあるのです。今回はその理由と、ケンカをする際の注意点について解説します。

1. ケンカは関係を深めるチャンス

ケンカと聞くと「関係が悪化する」と思いがちですが、実は逆です。お互いの価値観や考え方の違いが明らかになり、深く理解し合うきっかけになります。特に以下のような点が確認できます。
• 相手の本音や価値観
• 怒りや不満の伝え方
• 仲直りの仕方や折り合いのつけ方
結婚後の生活では、意見がぶつかる場面は避けられません。その際にどのように向き合い、乗り越えられるかは非常に重要です。成婚退会前にケンカを経験し、互いの「対応力」を知っておくことは安心材料になるでしょう。

2. ケンカを避けると起こる問題

ケンカを恐れて意見を言わないまま成婚退会してしまうと、後々トラブルが大きくなりがちです。例えば、以下のような問題が起きる可能性があります。
• 相手の本音を知らないまま結婚してしまう
• 結婚後に初めてケンカをして、どう対処すべきかわからない
• 我慢が続いて不満が積もり、突然の別れにつながる
小さなケンカの経験があれば、結婚後の衝突も冷静に対処しやすくなります。

3. ケンカの“仕方”が重要

ケンカは、ただ感情をぶつけ合えばよいわけではありません。むしろ「伝え方」を意識することで、より良い関係を築くチャンスになります。以下の点に気をつけると良いでしょう。
• 感情的になりすぎない:冷静な口調を心がける
• 相手の意見を否定しない:一方的に責めるのではなく、理解しようとする姿勢が大切
• 仲直りのタイミングを逃さない:翌日まで引きずらず、早めに和解する努力をする
特に成婚退会前は「相手に嫌われたくない」という気持ちが強くなり、意見の違いを伝えづらくなるもの。しかし、適度な衝突はお互いの信頼関係を深める絶好の機会です。

4. 成婚退会前に話しておくべきテーマ

ケンカを「するべきか」だけでなく、「どんな話題を話し合うべきか」も重要です。以下のテーマは成婚退会前にしっかり話し合っておくと、ケンカの意義がより大きくなります。
• お金の価値観や貯金の考え方
• 家事や育児の分担について
• 相手の親族との関係性
• 仕事や転勤への考え方
これらの話題は避けがちですが、結婚後に大きなトラブルの原因になりやすいので、あえて意見の食い違いを確認しておくのがおすすめです。

5. ケンカ後に意識したいこと

ケンカの後は、必ず「修復の時間」を意識することが大切です。具体的には以下を意識すると良いでしょう。
• 「ありがとう」「ごめんね」をしっかり伝える
• 相手の意見や感情を受け入れる姿勢を見せる
• 仲直りの後には、笑顔で過ごす時間を意識する
ケンカの後に「一緒に美味しいものを食べる」「好きな映画を観る」など、良い思い出を作ると、絆がより深まります。

成婚退会前にケンカをすることは、決して悪いことではありません。むしろ、結婚後のより良い関係づくりに必要なステップとも言えます。大切なのは「感情的になりすぎず、建設的な話し合いができるかどうか」。
お互いの価値観の違いを知り、仲直りの方法まで経験しておくことで、成婚退会後の生活がより穏やかで安心感のあるものになるでしょう。

群馬県伊勢崎市の結婚相談所 婚活ラボ Andante(アンダンテ)では対面での面談だけでなくZoomによるオンライン面談も行っております。結婚相談所での婚活に興味のある方からのご相談お待ちしております。完全予約制のため、以下のお問い合わせフォームより申し込み下さい。

#伊勢崎市の結婚相談所
#婚活ラボAndante
#夫婦カウンセラー
#成婚退会前にケンカすべき
#婚活
#伊勢崎市
#伊勢崎
#群馬県
#群馬
#婚活ラボ
#リア充
#リア充夫婦
#NNR
#日本仲人連盟
#SCRUM
#お見合い
#成婚

ページトップへ矢印